2019年ラストのレースはハーフマラソン。前3つの10kmレースは思い通りにいかない結果が続いたので、ハーフで昨年越えをして、できれば100分を切りたい!と思い臨みました。
早速、結果です。
~ 5km 23分15秒
~10km 46分18秒(23分03秒)
~15km 1時間10分08秒(23分50秒)
~20km 1時間33分39秒(23分31秒)
途中、川を渡る橋の上りでスピードが落ちることはあったけど、概ねイーブンペース。残り1.1キロを5分20秒ならなんとか・・・、ということで出し切った結果、
目標の100分切りを辛うじて達成~!!
ハーフで初めて100分を切ったのが、2010年12月の横浜マラソン。以降、マジメに走るレース?は100分を切って当たり前でしたが、事故で当たり前が当たり前でなくなり、
2018年 3月 1時間48分10秒(穂の国・豊橋ハーフ)
2018年10月 1時間47分59秒(鈴鹿山麓かもしかハーフ)
2018年12月 1時間41分54秒(MINATOシティハーフ)
とじんわり戻して、今回ようやく100分切り。もちろん自己ベスト(2015年2月の犬山ハーフ/1時間32分21秒)まではまだまだ。少しでも近づけたいし、更新もしたいけど、まずは欲張らず少しずつ刻んで次は95分切りを目指してじんわりと頑張ろう!
大会そのものはこれといった特徴はないけれど、特に問題となるような不満もなく(10キロの部はスタート前にバスによる移動で大変そうだったけど)、楽しく走ることができました。ただ、西濃地区といえばいびがわマラソンがあり、それと比べられるとちょっとかわいそうかな。
この記事へのコメント